売電、規制緩和の進む
太陽光発電の普及が進み、政府も「設置推進」というステージから「活用・一般化」へと移ってきたように思います。
これからの太陽光発電がどうなるか・・・の前に、
「そろそろ太陽光はじめようかしら?」
という方向けへ太陽光発電設置によるのメリットデメリットをお伝えいたします。
太陽光発電のメリット3つ
大きくいうとこの3つではないでしょうか?
二酸化炭素を出さないクリーンエネルギーであること。
設置時、設置後の経済的恩恵。
環境とお財布の両面にメリットがあることになります。
デメリットは「トラブル」
対してデメリットは?
実は太陽光発電の設置にかかるトラブルは多く、2012年だけでも4448件にのぼります。
トラブル例
聞いていた発電量が得られなかったり、設置に関して追加料金を請求されたりする
これはかなり悪質なケースですが、実際にこういった例もあるそうです
トラブルを防ぐ手段は、「信用できる施工会社を選ぶ」ことにつきます。
大手だから云々というわけではありません。
大手を装った業者だってあります。
会社名ではなく、会社の対応で判断しましょう。
できれば家族や我々FPなど第三者と一緒に話を聞きましょう
契約が早く欲しい業者さんは上記のような答えを嫌がるかもしれません。
ですがそこで嫌がるような業者さんなら、契約を止めておいた方がいいでしょう。
平均額は188.8万円
太陽光発電の設置費用の平均は188.8万円です。
(実際は設置場所・地域によって異なります)
決して安い金額ではありませんので、納得できる業者さんを選んでください。
足立の住宅・家計相談FP ライフプラン応援事務所の横山でした。