ご相談の流れ:住宅購入相談の場合
実際にどのような流れで相談を行うのか?
住宅相談を例にご紹介します。
1:お申込み
お申込み(もしくはお問い合わせ)後、内容確認のメールをお送りします。
同意のお返事ただいた時点で契約成立となります。
2:事前ヒアリング
メールもしくはお電話にてお客様情報・希望をヒアリングさせていただきます。
ヒアリング内容を元にシミュレーション表を作成いたします。
(作成時間を1週間ほどいただきます)
3:面談(住宅相談においては通常2回)
・シミュレーション表を使用し家計の問題点はないか?
・あったとしたらどう解決するべきなのか?
様々な角度から「住宅購入」を検証します。
また、住宅購入の基本的な知識(諸経費や税金など)についてもご説明いたします。
(例)購入物件が決まっている場合
第一回の面談でご家族状況等を考慮して購入価格が妥当かどうか判断し、
第ニ回の面談では具体的なローン返済計画についてお話します。
(例)購入自体を迷っている場合
第一回の面談で購入した場合の今後の家計に問題点がないかを検証し、
第二回の面談で購入しない場合、価格を下げる場合など複数のパターンを比較検証し最終的に意思決定。
*実際の相談はお客様のご希望や状態に合わせて進みます。
面談では25年~35年の長期のシミュレーションをお出しいたします。
シミュレーションの作成により、安心して住宅を購入することが出来ます。
事後フォロー
最終面談後3か月間は何度でも無料でメールで質問を承ります。
お客様によって差はありますが、上記が一般的な「住宅購入相談」の流れになりますイメージはつかんでいただけたでしょうか?
ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
Pingback: 【業務】住宅相談について | ライフプラン応援事務所