家計相談(幸せライフプラン相談)
※申し訳ありません。現在休止中です。
家計管理を自分でできるようになる相談+自立プログラムです。
家計と一口に言ってもご家庭ごとに内容は異なります。
収入・支出・家族構成・夢・・・・
様々な要素が絡み合っているのが「家計」です。
絡み合った要素を紐解き、ご自分で家計&貯蓄計画を立てられるようになるためのプログラムです。
・・・・と言っても難しいことはありません。
家計簿がつけられなくても大丈夫。
むしろ、そういう方に来ていただきたいです。
以下、内容を見ていきましょう。
最初は全体像の把握
世の中には「節約したいけど出来ない」という方がいらっしゃいます。
そういう方はその準備段階が出来ていません。
節約の準備とは「自分の家計を知る」ことです。
家計にはくせや傾向があります。
それを知らないで節約はできません。
だって、節約術はこの世にごまんとあります。
その中から自分に合ったものを選ぶなんて・・・非常に難しいです。
自分に合ったものを選ぶためには、自分の家計の傾向を知りましょう。
やり方は簡単。
空欄に数字を記入していけば家計の全体像が見えるテキストを使用します。
全体像を知り、その方ごとの家計改善方法を見つけていきます。
次は将来のビジョンを!
家計はいわば家族の足元にあたる部分です。
家計を知り、足場を固めたら将来を見据えます。
「住宅は?」
「教育費は?」
「老後資金は?」
などなど額が大きく、支払(又は準備が)長期に渡る支出について見ていきます。
この2回で「家計の足元」と「未来の夢」の2つの視点が手に入ります。
長短二つの目を持つことで、家計がぐっと安定します。
最後に、あなただけの情報を
ここまで来ると、基本的なことは終わっています。
最後に経過チェックともう一つ大事な事。
それはあなただけの情報です。
前2回の相談で、曖昧だった家計の疑問が具体的になっているケースが多いです。
最後は個々人の具体的な疑問や、問題を解決するための情報についてお話します。
- 相談の結果、住宅購入を真剣に考えることにしたのでその情報が欲しい
- 相談の結果、転職を考えることにしたのだが、一時的に年収が下がっても大丈夫か
- 相談の結果、保険を変えることにしたのだが、この保険はどうだろうか
などなど、その方ごとに内容は異なります。
一般に「家計管理」と「ライフプラン」を混同している方が多いのですが、二つは別物です。
「家計管理」は日々のお金
「ライフプラン」は人生全体のお金
このように別物なのですが、この二つは密接な関係にあります。
どちらか片方だけでは家計は成り立たないのです。
双方を同時に考えられるバランス感覚を手に入れましょう。
「家計」と「ライフプラン」にお悩みのあなた、ライフプラン応援事務所の家計相談をどうぞ。
Pingback: 年収が低い人の特徴 | ライフプラン応援事務所
Pingback: 家計管理の必要性 | ライフプラン応援事務所